総務

不採用通知|5つの作成ポイント+補足2つ

今回は採用を見送る際に応募者へ送る「不採用通知」の文例と無料テンプレのご紹介です。前回ご紹介した「採用通知」と合わせて確認してみてください。
総務

採用通知|5つの作成ポイントと文例紹介

今回は中途採用者にたいして送付する【採用通知】の無料テンプレート(文例)をシェアします。様々なパターンの文例を用意しましたので、どうぞご参考にしてみてください。
経理

損益分岐点|シンプルに基本解説

損益分岐点(そんえきぶんきてん)についての基本解説です。黒字と赤字のボーダーライン、収支トントンとなる基準点である損益分岐点の算出方法、考え方、活用法についてシンプルに解説していますのでどうぞご参考にしてみてください。
便利ツール&雑談

ポストイット|ベストオブ付箋(ふせん)

先日、付箋の代名詞ともいえる「Post-it(ポストイット)」の開発者であるスペンサー・シルバーさん逝去のニュースが流れました。そこで、私も普段から愛用している大好きな「ポストイット」について徹底的にご紹介したいと思います!
経理

限界利益|算出方法と考え方、役割についての考察

経営分析の中でも比較的取り入れやすい「限界利益」という指標についての考察です。限界利益の算出方法や、限界利益を知ることで、どのように事業に活用していくことができるかを考察してみました。どうぞごゆるりとご覧ください。
経理

掛取引|経理初心者向けやさしい解説

掛取引について、基本の概要をご紹介します。私たちの普段の生活の中ではあまりなじみがありませんが、企業の取引では掛取引が大半を占めています。この記事では、そんな掛取引についてなるべくわかりやすく解説してみましたので、どうぞごゆるりとご覧ください。
便利ツール&雑談

おすすめオフィスチェア|快適なオフィスチェアの選び方

あなたはどんなオフィスチェアを使っていますか?会社でも在宅ワークでも、デスクワーカーにとって座る環境は快適に仕事を進めていく中で非常に重要なポイントです。今回は、管理人がオススメする快適なオフィスチェアを色々とご紹介したいと思います。どうぞご参考にしてみてください。
総務

入社の手続|手続の流れと必要書類のまとめ

これまで社会保険の内容・加入要件や、雇用保険の対象者・対象となる賃金、雇用契約書等の解説など、個別の内容を数回ご紹介してきました。今回は新年度を迎えましたので、あらためて入社に関するこれらの手続きをザックリまとめてみましたので、ご確認いただければと思います。
経理

前年対比|経営分析の第1歩

経営分析と聞くとどうしても難しく考えてしまいがちですが、実は簡単に取り入れることができる経営分析があります。それが「前年対比」です。この分析方法は最低2年間事業を継続していないとできませんが、その条件さえクリアしているのならば誰でも簡単に取り入れることができる有効な経営分析です。
総務

労働条件通知書|必要項目と管理のしかた

今回は、新たに雇用した労働者に対して交付する「労働条件通知書」についての解説です。前回の「雇用契約書」と非常に似ている書類ですが、労働条件通知書には「交付義務」があります。そのあたりの重要ポイントをおさえつつ、全体的な概要をご紹介します。