ビジネス

税務

個人で事業を始めてみよう!|個人事業主開業のかんたん解説

個人事業主として開業するためのポイントをかんたんにまとめました。個人で事業を始めたいと考えているあなたへ向けた「起業の第1歩」です。
便利ツール&雑談

支払報告書|無料テンプレート|使い方をわかりやすく解説!

無料テンプレート「支払報告書」のご紹介です。あれ?前回と同じじゃ…とお思いのあなた、よく見て下さい。前回は「支払証明書」、今回は「支払報告書」です。全く異なる書類です。管理人は日常業務でこの「支払報告書」のほうをよく利用しています。活用方法と合わせてご覧ください!
経理

接待交際費|損金の限度額と5000円基準のポイント解説

今回は勘定科目ひとつにしぼって解説する「勘定科目深掘り」のコーナーです。取り上げるのは「接待交際費」。取引先との飲食など、これから増えてくるであろう交際費について解説しました。
総務

失業給付|令和2年10月から失業給付制限期間が短縮!

失業給付の待期期間(失業給付制限期間)が、これまで3ヶ月だったのですが、この令和2年10月1日から期間短縮されました!失業者にとっては失業給付を受けられるまでの期間が短くなってメリットが増しました。その制度変更についてご紹介します。
便利ツール&雑談

Microsoft Edge|文字の大きさを変えてみる

今回は、Microsoft Edgeにおける文字の大きさ=フォントサイズの変更についてシェアしたいと思います。「デフォルトの文字が小さいのでもう少し大きくしたい」または「もう少し小さいサイズのほうが見やすそう」など、あなたの希望に合った文字のサイズ調整が可能ですので、その変更方法についてご紹介します。
便利ツール&雑談

Microsoft Edge|ズーム機能でページまるごと拡大・縮小

前回の記事でMicrosoft Edgeの文字サイズ(フォントサイズ)の変更方法をご紹介しましたが、今回は文字だけでなく、閲覧しているページまるごと拡大したり縮小したりすることができる「ズーム機能」の解説です。こちらの方が調整が簡単で使いやすいと思いますので、ぜひ一度お試しあれ!
経理

前年対比|経営分析の第1歩

経営分析と聞くとどうしても難しく考えてしまいがちですが、実は簡単に取り入れることができる経営分析があります。それが「前年対比」です。この分析方法は最低2年間事業を継続していないとできませんが、その条件さえクリアしているのならば誰でも簡単に取り入れることができる有効な経営分析です。
経理

限界利益|算出方法と考え方、役割についての考察

経営分析の中でも比較的取り入れやすい「限界利益」という指標についての考察です。限界利益の算出方法や、限界利益を知ることで、どのように事業に活用していくことができるかを考察してみました。どうぞごゆるりとご覧ください。
経理

掛取引|経理初心者向けやさしい解説

掛取引について、基本の概要をご紹介します。私たちの普段の生活の中ではあまりなじみがありませんが、企業の取引では掛取引が大半を占めています。この記事では、そんな掛取引についてなるべくわかりやすく解説してみましたので、どうぞごゆるりとご覧ください。
便利ツール&雑談

ビジネストート|仕事でもプライベートでも使えるのが◎

ビジネストートの良さにいまさらながら気づいた管理人イサムです。今回私が購入したものも含めて色々な種類のビジネストートをご紹介する記事を皆さんとシェアしたいと思います。休日の暇つぶしに、また仕事の休憩・コーヒーブレイクのお供にぜひ一読ください。